ようこそ JWCTUホームページへ
クリスチャン女性禁酒同盟(WCTU)は、1870年代に酒害に悩むアメリカの婦人たちの「祈りの集団」として組織され、1883年、フランシス・ウィラードによって世界クリスチャン女性禁酒同盟(WWCTU)が設立されました。そして日本では1886矢島楫子(かじこ)を初代会頭に「東京婦人矯風会」が設立されました。(1893年「日本キリスト教婦人矯風会」となります。)
それから130年近く経ち、ようやく国としてもアルコールがもたらす害を黙視することが出来ず、「アルコール健康障害対策基本法」を制定し、2014年6月から施行されています。基本施策の1番目には、「教育・学習・広報活動」が挙げられています。
世界クリスチャン女性禁酒同盟(WWCTU)の目標は、「世界の平和・純潔・禁酒」であり、私たち矯風会JWCTUは現在もこの目標を揺るぎないものとして掲げています。アルコールの怖さを「知る」そして「知らせる」こと、酒害に悩む人々の力になること、これらは私たち矯風会JWCTUの担うべき分野です。「聖書には酒を飲むなとは書いていない」と言う人がいます。しかし、そんなことはありません。パウロは、「盗む者、貪欲な者、酒に酔う者、そしる者、略奪する者はみな、神の国を相続することができません。」(Ⅰコリント6:10)と述べ、飲酒を犯罪と同列に並べて厳しく戒めています。みことばと祈りをもって、アルコールの怖さなどをお知らせし、活動をしています。
INFORMATION
- 2022-10
- ニュースレター81号を発行いたしました。
- 2017-05-07
- アン・バーゲン世界WCTU幹事が来日されました。
- ホームページをリニューアルしました。
主な出版物



ニュースレター
年4回ニュースレターをお届けいたします。(年会費2,000円)
ご関心があられましたら、ぜひお問合せページよりおご連絡くださいませ。見本(バックナンバー~最新号までのいずれか)を差し上げます。
- 83号(2023/4)
- 82号(2023/1)
- 81号(2022/10)
- 80号(2022/7)
- 79号(2022/4)
- 78号(2022/1)
- 77号(2021/10)
- 76号(2021/7)
- 75号(2021/4)
- 74号(2021/2)
- 73号(2020/7)
- 72号(2020/10)
- 71号(2020/4)
- 70号(2019/11)
- 69号(2019/4)
- 68号(2019/8)
- 67号(2019/4)
- 66号(2019/2)
- 65号(2018/10)
- 64号(2018/8)
- 63号(2018/5)
- 62号(2018/1)
- 61号(2017/11)
- 60号(2017/8)
- 59号(2017/4)
- 58号(2017/2)
- 57号(2016/10)